都会でダメだった人は

2024年04月21日

あいさつ代わりに「子どもはまだか」と言われる・・・過疎村に定住した女性が見た地方移住に向く人とそうでない人

という記事を読んだんですが。

サブタイトルが「都会でダメだった人は田舎に移住してもダメ」

グサッときますよね。

移住ブームのような気もするけれど、生活拠点を変えるというのは大変です。

一人で暮らせるのならどこに住んでもいいんだけど。

♪ひとりで生きてくなんて~by都はるみ

一人で生きていける人は一人もいませんが。。

都会よりも田舎は人づきあいが濃厚でしょう。

うまくいかない人はそこでつまずくわけです。

受け入れる方も移住者は異物だし。

慣れるか慣れないか。

運命の分かれ道。

で、これも信仰と絡めて考えると、他力信仰が大丈夫でも自力信仰はできないとか。

そういう人はいるんじゃないかなあと、思った次第。

自力信仰をするためには、人生をまじめに考える必要があるんじゃなかろうか。

なるようになるさ、というのは、人事を尽くして天命を待つ。

自力の人のみに与えられる言葉です。

ノーテンキに、いずれ日本中が日蓮大聖人の信仰をする日が来ると思っている人は他力です。

日本中の人々を折伏したら自力だろうけど。

それまでは他力です。

人生をまじめに考えてほしいですね。

 あいさつ代わりに「子どもはまだか」と言われる・・・

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう