常識

2024年05月26日

法華ごころP53。18 自然。

片側が自然林、片側が植林の道を歩く話がでてる

そこには、自然林にはいろいろな木や草花が雑然としていて調和の取れた姿をみせている。

植林は、杉だけが立ち並ぶ、とある。

たしかに杉だけが並んで薄暗い光景はよくみるなあ、と思っていたので、自然林は素晴らしいと思っていましたが

「日本人が知っておきたい森林の新常識」田中淳夫。

この本を読むと原生林と雑木林では、雑木林のほうが生物多様性が高い。

そして雑木林と人工林では、手入れをした人工林のほうが植物の種類は多かったそうです。

つまりヒノキを植えて大木になった下に雑木林の光景が広がっていたと。

適切に間伐を行い、手入れをされた人工林のほうが豊か。

それからアマゾンは原生林ではなく、先住民が手を加えた里山だという研究もある。

いろいろと常識だと思っていることが、思い込みということもあるなあと。

ま人間も自然の一部ですが。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう