唯授一人

2023年10月07日

リンク先のリンク。ややこしい表現だけど。。

創価学会の「御書全集」の検索と日蓮宗の「御遺文」の検索。

気になった「唯授一人」を検索したら結果がぜんぜん違う

地創価学会は3件。御遺文は0件。

この唯授一人

日蓮正宗では、法主のことと解釈しているようですね。

大聖人の御書を拝読していると、自分が(仏から)授かったのだと自覚する、決意することじゃないかと。

一切衆生の同一苦は、ことごとくこれ日蓮一人の苦。とか。

この御本尊全く余所に求むることなかれ。とか

一閻浮提総与。とか。言われてるし。

一番弟子と言われた人が何人もいるし。

法主とかいう誰か一人じゃなくて、すべての一人ひとり。だと思う。

いまの日蓮正宗の姿を見ると、いろいろと解釈誤りがあるんじゃないかなあと思います。

雑駁ですが。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう